看護小規模多機能型居宅介護とは?料金や対象者、利用方法を解説します!

住み慣れた自宅での生活を続けながら、必要に応じて通い、泊まり、訪問介護を柔軟に組み合わせて利用できる小規模多機能型居宅介護や看護小規模多機能型居宅介護に注目が集まっています。

これらのサービスは、要介護1〜5の方を対象に、顔なじみのスタッフによるきめ細やかなケアを提供します。特に、医療的ケアが必要な方にとって、看護小規模多機能型居宅介護は心強い存在です。

本記事では、小規模多機能型居宅介護と看護小規模多機能型居宅介護の特徴や違いを詳しく解説し、サービス選択の参考情報をお届けします。

小規模多機能型居宅介護の特徴

小規模多機能型居宅介護にはいくつかの特徴があります。ここでは、小規模多機能型居宅介護の概要や特徴的なサービス提供方法について解説します。

特徴説明
複合型サービス通い・泊まり・訪問介護を一体的に提供
サービスの柔軟な組み合わせ利用者のニーズに合わせてサービスを組み合わせ
顔なじみのスタッフによるケア同じ施設のスタッフが一貫してケアを提供

小規模多機能型居宅介護とは

小規模多機能型居宅介護は、通い(デイサービス)、泊まり(ショートステイ)、訪問介護の3つのサービスを一体的に提供する複合型の介護サービスです。要介護1〜5の方が利用でき、住み慣れた自宅での生活を継続しながら必要なサポートを受けることができます。

小規模多機能型居宅介護の利用者は状況に応じて通い、泊まり、訪問介護を柔軟に組み合わせられるため、その時々のニーズに合わせた介護サービスを受けられるのが大きな利点です。また、介護をする家族の負担軽減にもつながります。

通い・泊まり・訪問を一体的に提供

小規模多機能型居宅介護の最大の特徴は、通い・泊まり・訪問介護を一体的に提供する点です。利用者は、日中は施設に通ってデイサービスを利用し、必要に応じて施設に泊まることもできます。さらに、自宅での生活を支援するための訪問介護も受けられます。

これらのサービスを一か所の施設で提供することで、利用者は状況に応じて必要なサービスを柔軟に利用でき、スムーズに在宅生活を送ることができます。また、サービス提供側も利用者の状況を総合的に把握しやすくなるため、きめ細やかなケアが可能になります。

サービスの柔軟な組み合わせ

小規模多機能型居宅介護のもう一つの特徴は、利用者のニーズに合わせてサービスを柔軟に組み合わせられる点です。例えば、以下のような組み合わせが可能です。

  • 日中は通いを中心に利用し、時々泊まりを利用する
  • 通いと訪問介護を併用し、在宅生活を支援する
  • 体調に応じて通いと泊まりを使い分ける

このように、利用者の状況や希望に応じて、3つのサービスを自由に組み合わせられるのが小規模多機能型居宅介護の強みです。これにより、利用者は自分に合った形で介護サービスを受けることができます。

顔なじみのスタッフによるケア

小規模多機能型居宅介護では、一連のサービスを同じ施設のスタッフが担当します。これにより、利用者とスタッフの間に顔なじみの関係が築かれ、安心感のある介護サービスの提供につながります。

特に、環境の変化に弱い方にとっては、いつも同じスタッフがケアすることで精神的な安定が得られます。また、スタッフ側も利用者の状況をよく把握できるため、その人に合ったきめ細やかな対応が可能になります。

小規模多機能型居宅介護が適している方

小規模多機能型居宅介護は、さまざまな状況や要望に合わせて利用できる介護サービスです。ここでは、小規模多機能型居宅介護が特に適している方について詳しく解説していきます。

特徴自宅での生活継続柔軟なサービス提供家族の介護負担軽減環境変化への対応
説明住み慣れた自宅での生活を望む方に適している通い・泊まり・訪問を組み合わせ、ニーズに合わせて柔軟に対応家族の介護負担を軽減したい場合に有効環境変化に弱い方も、顔なじみのスタッフによるケアが可能

自宅での生活を続けたい方

小規模多機能型居宅介護は、住み慣れた自宅での生活を継続したい方に最適なサービスです。通い、泊まり、訪問介護を組み合わせることで、自宅での生活を維持しながら必要な支援を受けることができます。

たとえば、日中は施設に通って入浴や食事、レクリエーションなどのサービスを受け、夜は自宅で過ごすことができます。体調や状況に応じて、短期間の宿泊も可能です。このように、小規模多機能型居宅介護を利用することで、施設入所せずとも安心して自宅生活を送ることができるのです。

柔軟なサービス提供が必要な方

介護ニーズは一人ひとり異なり、時間とともに変化していくものです。小規模多機能型居宅介護は、利用者の状況に合わせて柔軟にサービスを組み合わせられる点が大きな特長です。

例えば、以下のような場合に効果的です。

  • 通いを中心に利用していたが、体調の変化により一時的に泊まりや訪問介護のニーズが高まった場合
  • 退院後の回復期には通いと訪問介護を組み合わせ、徐々に通いの頻度を増やしていきたい場合
  • 認知症の進行により、泊まりの頻度を増やしていきたい場合

小規模多機能型居宅介護では、画一的な形ではなく、その時々の状態に合わせて必要なサービスを柔軟に利用できます。

家族の介護負担を軽減したい方

小規模多機能型居宅介護の利用は、家族の介護負担軽減にも効果的です。仕事や育児との両立、介護疲れの解消など、さまざまな理由で介護負担の軽減を図りたい場合に適しています。

たとえば、日中は小規模多機能型居宅介護の通いを利用し、夜間は自宅で家族が見守るという使い方ができます。定期的な宿泊サービスを活用すれば、家族が休養を取る時間も確保できるでしょう。在宅介護の継続と、家族の心身の健康維持を両立させることができるのが、小規模多機能型居宅介護の大きなメリットです。

環境変化に弱い方

施設への入所は、生活環境の大きな変化を伴います。そのため、環境の変化への適応が難しい方にとっては、ストレスを感じやすいものです。とくに認知症の方の場合、新しい環境になじむのに時間がかかり、症状が一時的に悪化する可能性もあります。

その点、小規模多機能型居宅介護なら、住み慣れた自宅を拠点としながら、顔なじみのスタッフから継続的にケアを受けられます。小規模な施設環境で、個別的な関わりを大切にしているため、環境の変化に弱い方にもおすすめです。穏やかに、安心して過ごせる場所が提供できるのです。

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の特徴

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)は、医療ニーズのある高齢者の在宅生活を支える複合型サービスです。ここでは、看多機の特徴や対象者、サービス内容などについて詳しく解説します。

特徴対象者サービス内容
医療ニーズに対応した複合型サービス医療的ケアが必要な要介護1~5の方通い・泊まり・訪問介護と訪問看護の一体的提供
看取り期のケアにも対応自宅で最期まで過ごしたい方24時間365日の柔軟な支援体制

看護小規模多機能型居宅介護とは

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)は、小規模多機能型居宅介護に訪問看護を組み合わせた複合型サービスです。医療的ケアが必要な高齢者でも、住み慣れた自宅で生活を続けられるよう支援します。

看多機では、通いや泊まり、訪問介護に加え、訪問看護も一体的に提供されます。これにより、医療ニーズのある利用者も安心して在宅生活を送ることができるのです。

医療ニーズに対応した複合型サービス

看多機の大きな特徴は、医療ニーズに対応した複合型サービスであることです。看護師や介護職員が連携し、医療処置や健康管理を行いながら、日常生活の支援も行います。

例えば、以下のような医療的ケアが必要な方でも、看多機を利用することで在宅生活を続けられます。

  • 胃ろうや腸ろうからの経管栄養
  • たんの吸引や気管カニューレの管理
  • インスリン注射や点滴の管理
  • 褥瘡(床ずれ)の処置

訪問看護を組み合わせた在宅ケア

看多機では、通い・泊まり・訪問介護に加え、訪問看護も一体的に提供されます。医療的ケアが必要な利用者も、顔なじみのスタッフから継続的な支援を受けられるのが大きな利点です。

訪問看護では、以下のようなサービスが提供されます。

  • 健康状態の観察や診療の補助
  • 床ずれの予防や処置
  • リハビリテーションの実施
  • 服薬管理や点滴の管理
  • ターミナルケア(看取り期の支援)

看取り期のケアにも対応

看多機では、看取り期のケアにも対応しています。最期まで自宅で過ごしたいという利用者や家族の希望に沿って、24時間365日の支援体制を整えています。

看護小規模多機能型居宅介護が適している方

看護小規模多機能型居宅介護は、特定のニーズを持つ方々にとって最適なサービスといえます。ここでは、看護小規模多機能型居宅介護が適している方について詳しく解説します。

対象者特徴メリット
医療的ケアが必要な在宅療養者医療処置を必要とする在宅での医療と介護の一体的なサポート
介護と看護の一体的なサポートを求める方医療と介護のニーズを併せ持つ切れ目のないサービス提供
看取り期や退院後の在宅生活を希望する方終末期や退院後の在宅療養を希望看取りまでの一貫したケア
家族の負担軽減と医療的サポートの両立を目指す方家族の介護負担を軽減したい家族のレスパイトと医療的ケアの提供

医療的ケアが必要な在宅療養者

看護小規模多機能型居宅介護は、医療的ケアを必要とする在宅療養者に適しています。たとえば、経管栄養やストーマケア、点滴管理など、専門的な医療処置が必要な方でも、看護小規模多機能型居宅介護を利用することで、住み慣れた自宅で医療と介護のサポートを受けることができます。

看護師や介護職員が連携し、個別化されたケアプランに基づいて、適切な医療的ケアと日常的な生活支援を提供します。これにより、重度の要介護者や医療ニーズの高い方でも、安心して在宅生活を継続することが可能となります。

介護と看護の一体的なサポートを求める方

看護小規模多機能型居宅介護は、介護と看護の一体的なサポートを必要とする方に最適なサービスです。医療ニーズと介護ニーズを併せ持つ利用者に対し、切れ目のない包括的なケアを提供します。

例えば、認知症で医療的ケアが必要な方や、がんの終末期で在宅療養を希望する方など、複合的なニーズを持つ利用者に対応できます。看護師と介護職員が密接に連携し、利用者の状態に合わせて柔軟にサービスを組み合わせることで、総合的なサポート体制を構築します。

看取り期や退院後の在宅生活を希望する方

看護小規模多機能型居宅介護は、看取り期や退院後の在宅療養を希望する方にとって心強い選択肢となります。終末期のケアや退院後の在宅復帰をサポートし、住み慣れた環境で最期まで過ごすことを可能にします

例えば、がんの終末期で在宅での看取りを希望する方や、脳卒中の後遺症で医療的ケアが必要な方の退院後の生活支援などに対応できます。24時間365日の連絡体制と訪問看護の組み合わせにより、緊急時の対応や症状の変化に迅速に対処し、利用者と家族の安心感を高めます。

家族の負担軽減と医療的サポートの両立を目指す方

看護小規模多機能型居宅介護は、家族の介護負担を軽減しつつ、医療的サポートを受けられるサービスとして注目されています。介護する家族のレスパイトを確保しながら、利用者に必要な医療的ケアを提供することで、在宅生活の継続を支えます

たとえば、認知症の進行により医療的ケアが必要になった高齢者を在宅で介護する家族や、重度の障害を持つ子供の在宅療養を支える家族などが対象となります。定期的な通いや泊まりのサービスを利用することで、家族は自身の時間を確保し、心身のリフレッシュを図ることができます。同時に、医療専門職による適切なケアにより、利用者の健康状態を維持・改善していきます。

まとめ

小規模多機能型居宅介護と看護小規模多機能型居宅介護は、通い・泊まり・訪問を柔軟に組み合わせたサービスです。利用者の状況に合わせてサービスを選択でき、顔なじみのスタッフによるきめ細やかなケアが受けられるのが特徴です。

小規模多機能型居宅介護は、要介護1〜5の方が対象で、自宅での生活継続や家族の介護負担軽減に適しています。一方、看護小規模多機能型居宅介護は、医療的ケアが必要な要介護者にも対応し、介護と看護の一体的なサポートが受けられます。

サービス内容や対象者、スタッフ体制、報酬体系など、両サービスにはいくつかの違いがあります。利用者一人ひとりのニーズに合ったサービスを選択し、安心して在宅生活を送れるようプランを立てることが大切です。

toppage